- 熊本市下通アーケード。結構人が多かったです!
藤崎宮秋の例大祭にバイトで参加
皆さんこんにちは、最近は更新が進んで居なく申し訳なく思っております!そんな中でも、ちゃっかり熊本の秋を知らせる大きなお祭りにアルバイトとして参加してみました!
熊本県民の方ではこのお祭りに人生をかけていると言っても過言ではないような方も居るとの事で同県に住みながら未だに未体験の私が過ごした例大祭の1日をご紹介してみたいと思います。
本記事を読み終わる頃にはきっと熊本県と祭のバイトなる楽しくも嬉しい臨時収入と例大祭の魅力に魅了され来年の一つのイベントに加えているかもですよー(O.O;)(oo;)
例大祭のバイトの募集
まず!そもそも例大祭のアルバイトを探す方法が分からないかと思います。主に、2つの方法が有りますので紹介してみますね!
1、ネットの一般求人で応募する。
ネットで、例大祭が開かれる1ヶ月程を目安に(例大祭求人)のワードで検索しますと求人が出て来るかと思います。
2、(例大祭関係者から紹介を受ける)
こちらは、ご自身の知人などに例大祭の関係者が居る事が前提に成ってきます!
基本的には、この上記の2つの方法にて応募→採用そして、当日の時間や、衣装に持ち物、行程を聞いて終了です!
今回私は、2番目の方法で参加する事になりました。これも何かの縁ってやつですかね!
当日の朝、集合場所から
それでは、藤崎宮例大祭の当日がやって参りました。本当は、このお祭りは3日間程やっているそうですが実際に一番盛り上がりバイトも必要となるのが最終日の馬追とか奉納と呼ばれる1日です!
当日の朝は出番の組み合わせにもよりますがかなり早くに自宅を出て、熊本市の中心部で指定された集合場所にて他の団員と合流し軽いミーティングの後から実際にペアを組み楽器等を運んで祭りに参加していく流れです。
一つの会に何人もバイトが参加しているので直ぐに人とも仲良く成れてその後のバイトも楽しくも進みます!
実際のバイト内容は
一番気になるのはアルバイトの内容になってきますが、細かく言うと何種類かに別れるかと思います。
基本的には
1、楽団の楽器を持ち運ぶ
2、台車を移動させる
上記の内容がメインに為ってくるかと思います‼️
はっきり言って、どちらも頭を使うような内容では無いので自分も祭の様子を楽しみながらやっていくかんじですね!
普通に仕事をしている特に男子なら問題なく1日楽しく過ごせる感じです。
お昼過ぎには、お弁当や飲み物ビールなども頂けますので本当にピクニックに来たような感覚になる1日です。
後半も、上記のような作業をおこないます。夜になるに連れて盛り上がってきますので気分も上がってきますよー\(^o^)/
アルバイトのお給料は
そして、何といっても一番楽しみなのは1日の祭りとバイト終了後のお給料を頂くときですよね!
- バイト代を貰うのは祭り終了後でした。
- 金額にして約10時間程拘束の8時間にて15000円
一日のお祭り終了後にしっかりたのしんでこの金額を頂く事が出来たのは本当に有りがたく嬉しかったです・・・・( 一一)
このような感じで私の藤崎宮例大祭アルバイト参加は幕を閉じました。
余談
帰りのバスで女性からの熱い視線に驚き!!!!
この話は余談としてか書いておきますが、興味のない方は全くお読みの必要はないかとおもいます。(笑)
私はバスで帰宅しましたが、普段見慣れない祭り姿の男子は結構もてるようです。若い女子がかなりの人数声をかけたりしてきましたので・・・。
ここも踏まえて来年は例大祭にご参加くだせいね_!